
kumusta po kayo.どうもhirotoです。今回はフィリピンと日本のいろんな「違い」についてお話ししたいと思います。フィリピンに旅行に行く方にはぜひ読んでみてくださいね。ではさっそく紹介していきたいと思います。
〝フィリピンの家は土足オッケー
フィリピンは、日本のように玄関で靴を脱ぐ習慣がないので靴でそのまま家に入ります。家の中でも、ほとんどの人がサンダルやスリッパなどを履いています。玄関の造りも日本のように、靴を脱いで一段上がって家に入るという感じではなく、玄関ドアを開けたらフラットになっています。
〝フィリピンの食事はワンプレート
フィリピンの家庭では、ご飯を食べる時はワンプレートです。どういう事かというと、日本の食事のスタイルは、「ご飯」「おかず」「汁物」という感じで皿は別々ですよね。でもフィリピンでは、テーブルの上にご飯とおかずが置いてあって、一つの皿に各自でとって食べます。日本のバイキングみたいな感じですかね。食べるときは基本的にスプーンとフォーク、それか手で食べます。
〝お風呂とトイレは別々ではない
フィリピンは基本的にお風呂とトイレが一緒になっています。日本でも、ホテルなどは一緒になってますよね。フィリピンはお風呂といってもシャワーだけしかありません。湯船に浸かるという概念がありません。
〝フィリピン人は仕事の前や出かける前は必ずシャワーを浴びる
フィリピン人は、朝仕事に行く前や、家族で出かける前に必ずシャワーを浴びる習慣があります。日本人にもそんな方はいるかと思いますが、そんなに多くはないと思います。
〝ショッピングモールの入り口にはガードマン
フィリピンでは、ショッピングモールに入る時には入り口に必ずガードマンがいます。何をするかというと、バックの中を調べたりボディチェックをされることもあります。フィリピンのショッピングモールは全てこんな感じです。スーパーマーケットなどもそうです。帽子をかぶってる時は帽子をとって、と言われる時もあります。
〝道路の真ん中で物を売っている
これはどういう事かというと、フィリピンでは車が走っている道路で、普通に人が歩きながら、水やお菓子などを売っています。日本じゃ考えられないですよね。
今回の記事はこんな感じです。日本とけっこう違ったでしょ?こういうライフスタイルの違い文化の違いがいい刺激になります。ぜひフィリピンに行ってみてください。また随時フィリピンの情報などをアップしていきたいと思います。
コメント